ACTION
活動内容
活動領域
活動実績
活動実績2017
第6回
ライフアンドフォレスト
2016年度第4回
前橋木育
エキスパート養成講座
才の木10周年
記念事業 VI
第16回
才の木トークカフェ盛岡
「合法伐採木材等の
流通及び利用の促進
に関する法律」
に関する情報提供会
才の木10周年
記念事業IV
第67回木材学会大会
公開シンポジウム
NPO法人チルドリンとの
2017年度協業を合意
チルドリンアカデミー
第1回フォレスト
カフェ講座
第17回
才の木トークカフェ
木材サミット2017
才の木10周年
記念事業 V
木育効果実証研究事業
中間まとめ公開
2017年度第1回
前橋木育
エキスパート要請講座
2017年度第2回
前橋木育
エキスパート要請講座
第1回
あいち海上の森
フォーラム
シンポジウム
東京農業大学との
コラボ講座(C033)
2017年度第3回
前橋木育
エキスパート要請講座
東京農業大学との
コラボ講座(C040)
第18回
才の木トークカフェ
松山2017
才の木10周年
記念事業 V
木育効果実証研究事業
結果公表
活動実績2016
第5回
ライフアンドフォレスト
2015年度第3回
前橋木育
エキスパート講座
FIT・木質バイオマス発電
に関する情報提供会
第12回
才の木トークカフェ
日本学術会議
公開シンポジウム
第66回木材学会大会
公開シンポジウム
第13回
才の木トークカフェ
木材サミット2016
日本学術会議
公開シンポジウム
才の木10周年
記念事業I
第14回
才の木トークカフェ松山
才の木10周年
記念事業V- i
三菱総合研究所との
協働事業
2016年度第1回
前橋木育
エキスパート養成講座
才の木10周年
記念事業 V
木育効果実証研究事業
第10回
人と自然の共生
国際フォーラム
東京農業大学との
コラボ講座(C021)
才の木10周年
記念事業 II
第15回
才の木トークカフェ盛岡
才の木10周年
記念事業 V- ii
三菱総合研究所との
協働事業
インスピレーション合宿
2016年度第2回
前橋木育
エキスパート養成講座
才の木10周年
記念事業 V- iii
三菱総合研究所との
協働事業
成果発表会
2016年度第3回
前橋木育
エキスパート養成講座
活動実績2015
第4回
ライフアンドフォレスト
2020年までの
国際スポーツイベント
関係情報提供会
2014年度第3回
才の木前橋木育講座
第10回
才の木トークカフェ
第11回
才の木トークカフェ
木材サミット2015
2015年度第1回
前橋木育
エキスパート講座
東京農業大学との
コラボ講座(C109)
2015年度第2回
前橋木育
エキスパート講座
第9回
人と自然の共生
国際フォーラム
日本木工機械展
ウッドテック2015
東京農業大学との
コラボ講座(C115)
内閣府男女共同
参画局事業
「木づかい」産業における男女共同参画推進による地域活性化
活動実績2014
2013年度第2回
才の木前橋木育講座
日本学術会議
公開シンポジウム
第8回
才の木トークカフェ
第3回
ライフアンドフォレスト
第64回木材学会大会
公開シンポジウム
木育サミット2014
第9回
才の木トークカフェ
木材サミット2014
前橋木育講習
2014年度第1回
才の木前橋木育講座
東京農業大学との
コラボ講座(C026)
第8回
人と自然の共生
国際フォーラム
2014年度第2回
才の木前橋木育講座
東京農業大学との
コラボ講座(C008)
活動実績2013
第63回木材学会大会
公開シンポジウム
体験講座
木材から広がる
アロマときのこの世界
第7回
才の木トークカフェ
第7回
人と自然の共生
国際フォーラム
2013年度第1回
才の木前橋木育講座
活動実績2012
フォーラム
森を守れる住まい作りを
林野庁補助事業により新CFPプログラム申請を検討の企業・団体を支援
第5回
才の木トークカフェ
カーボンフットプリント
普及セミナー
第6回
人と自然の共生
国際フォーラム
第6回
才の木トークカフェ
活動実績2011
シンポジウム
日本林業再生の道
Part VI
PCRに認定
平成23年度木材関係の
カーボンフットプリント
表示の算定支援等事業
第3回
才の木トークカフェ
東京農業大学との
コラボ体験型講座
第1回
ライフアンドフォレスト
第4回
人と自然の共生
国際フォーラム
第4回
才の木トークカフェ
活動実績2010
シンポジウム
日本林業再生の道
Part V
第60回木材学会
公開シンポジウム
京大研究林エコツアー
第2回
才の木トークカフェ
認定NPO法人に認定
第2回講習会
低炭素社会に向けての
新カーボン戦略
第3回
人と自然の共生
国際フォーラム
シンポジウム
木材自給率 50%を
達成するための
課題と方策
活動実績2009
第6回シンポジウム
第59回木材学会大会
公開シンポジウム
第1回講習会
低炭素社会に向けての
新カーボン戦略
東大千葉演習林
エコツアー
第1回
才の木トークカフェ
第2回
人と自然の共生
国際フォーラム
活動実績2008
第3回シンポジウム
第4回シンポジウム
第5回シンポジウム
共催シンポジウム
日本林業再生の道
Part IV
あいち海上の森大学
京大研究林エコツアー
青梅総合高校演習林
エコツアー
東大千葉演習林
エコツアー
活動実績2007
あいち海上の森大学
人と自然の共生
国際フォーラム
名古屋国際木工機械展

活動実績


株式会社日本旅行共同企画
木造住宅の良さを再発見! 杉、松、檜…、木の家に住まう喜び。

東京都心から車でおよそ3時間、電車でおよそ2時間。太平洋を望む外房の地に、東京大学千葉演習林は在ります。...正確には「東京大学大学院農学生命科学研究科附属科学の森教育研究センター 千葉演習林」、わが国最初の大学演習林として1894年に創設されました。房総半島の南東部・清澄山周辺に位置し、温暖多雨の気候に恵まれ、様々な動植物が生息しています。



株式会社日本旅行との共同企画で行われたこのエコツアーは、ご参加いただいた多くの方々と共に、演習林の雄大な自然環境に触れ、森林の機能がいかに地球環境保全に役立つのかを学習する良い機会となりました。




ツアー1日目:10月28日(土)は、折りからの台風20号の影響で朝から雨が降り出していましたが、環境意識の高い参加者の方々、総勢21名。元気に演習林清澄学生宿舎に到着。




しかし台風のため予定していたこの日の演習林ツアーは中止。替わりに地産地消を推奨している夷隅郡大多喜町の(有)丸正林業へ移動し、斉藤正則社長の軽快な解説のもと、間伐材利用や木材加工についての工場見学となりました。












そして、清澄学生宿舎に戻ると、丹下健東京大学教授(NPO法人才の木・理事)による講義、地球環境保全にとっていかに森林の持つ力が重要なのかを学びました。







ツアー2日目:10月29日(日)は、昨日までの暴風雨が嘘のような晴天。この日はもちろん、予定通り、演習林を歩くツアーを行いました。(↓みんな屈んで何をしているのか...山ヒルの予防のため、忌避剤を靴に噴霧しているんです。これも山生活の知恵。)






台風一過の清澄山中は、前日の影響で足下が少々湿っていたものの、清々しく爽快な絶好のウォークツアーとなりました。










日頃は滅多に見ることの出来ないという富士山、森に息づく生命、雄大な演習林の自然に触れ、皆、一様に感動の様子。森林の偉大さを改めて知ることのできた一日となりました。














そして最後に参加者全員で記念撮影。次回のエコツアーも好天に恵まれますようにと願いを込めて...(背後に見えるのは築100年以上経過している清澄作業所です。)




--------------------
エコツアー実行委員会:市田 憲(専務理事)
           丹下 健(東京大学教授/理事)
           小澤昭彦(理事)
           竹村彰夫(東京大学准教授/専務理事)
           福井裕貴(事務局)
協力:
東京大学大学院農学生命科学研究科附属
科学の森教育研究センター 千葉演習林


鈴木 誠様(元東京大学講師)

有限会社丸正林業 斉藤正則様


株式会社日本旅行 堀田正三様
株式会社日本旅行千葉支店
株式会社日本旅行千葉教育旅行支店

none
none